10月の畑だよ!
■ナス




去年大失敗したナス、今年は肥料たっぷり、えねっちけーの野菜の時間の教えに従って、夏の終わりに半分に剪定、根っこにもスコップをぶっさして、隙間に化成肥料バババした結果がこれだよ!!
うおおおホントに秋ナス鈴なりだあ〜〜〜!!!!めっちゃうれしい!!
少し皮が硬めになっちゃったけど、焼きナスにして皮剥いたり、縞目に皮をむいたりして料理に使ったらまあ大丈夫だった。

焼きナスに至っては、シソの実を収穫して甘みそにしたものをかけたら天上の食べ物になったわ・・・。

シソは最終的に木になりました。えええ。

旬の食べ物の組み合わせは最高だな!

豆腐にかけたら秒でなくなった。
■小松菜

小松菜は寒さに強いらしいので、トマト跡地に第3期分を種まき。
一番日当たりが良くて風邪が当たらないところなので芽が出るのも早い。
ぼちぼち間引きしてから不織布かけて寒さ対策しておいた。
ビニールトンネルだと気温上がりすぎる気がするし。
あと野菜は湿気に弱い。今年学習した。腐る。
■大根

ネキリムシにやられまくっていた大根だけど、ようやくここまできた!

かろうじて無農薬でいけた間引き菜はふりかけにしました。
親戚のうちの畑は全然ネキリムシいないらしい。やっぱただの荒れ地を開墾したばかりだから害虫多いのかな。

大体60日ぐらいで売ってるぐらいの大きさになったぞ!!
手前の大根何に食われたんだ?!
■山東菜

ダメもとで山東菜の種また撒いてみた。
芽が出てからイマイチ成長が遅いので、ビニールかけてみた。
幅が足らなくて下の方が空いてるwww通気性をよくしているということにするwww
■カブ

大カブは正直失敗した。古くからある種の方が難しいのかね〜。
漬物用とはいえ、堅いし筋っぽい。初心者は初心者らしくサラダカブを育てなおすことに。

だんだん涼しくなってきたけど間に合うのか?!

不織布をべた掛けして20日目で間引きまでこぎつけたぞい。
やっぱり一部根切りの野郎にやられたのでネキリベイトばらまく。効果てきめん。ネキリエースと交互に対応した方がいいんかなあ。耐性つくんだろうか。

その後こっちも成長を促すべく半ビニールトンネル化。
もう虫食いもほとんどなさそうなので防虫ネットはてきとーな扱い。端っこ埋めてねえわ。
■ねぎ

いい感じに常備されております。
■ニューフェイス


まーたやっちまった。。。ホムセンで爆安で投げ売りになってたやつ買ってしまった。。。
いちごは1苗100円、玉ねぎ苗は36本300円。
いちごは5本買ったから1パック分ぐらいかw
玉ねぎは前回球根のやつで失敗したので、今度は苗で挑戦。
うまくいきますよーに。
■いただきます





■ナス




去年大失敗したナス、今年は肥料たっぷり、えねっちけーの野菜の時間の教えに従って、夏の終わりに半分に剪定、根っこにもスコップをぶっさして、隙間に化成肥料バババした結果がこれだよ!!
うおおおホントに秋ナス鈴なりだあ〜〜〜!!!!めっちゃうれしい!!
少し皮が硬めになっちゃったけど、焼きナスにして皮剥いたり、縞目に皮をむいたりして料理に使ったらまあ大丈夫だった。

焼きナスに至っては、シソの実を収穫して甘みそにしたものをかけたら天上の食べ物になったわ・・・。

シソは最終的に木になりました。えええ。

旬の食べ物の組み合わせは最高だな!

豆腐にかけたら秒でなくなった。
■小松菜

小松菜は寒さに強いらしいので、トマト跡地に第3期分を種まき。
一番日当たりが良くて風邪が当たらないところなので芽が出るのも早い。
ぼちぼち間引きしてから不織布かけて寒さ対策しておいた。
ビニールトンネルだと気温上がりすぎる気がするし。
あと野菜は湿気に弱い。今年学習した。腐る。
■大根

ネキリムシにやられまくっていた大根だけど、ようやくここまできた!

かろうじて無農薬でいけた間引き菜はふりかけにしました。
親戚のうちの畑は全然ネキリムシいないらしい。やっぱただの荒れ地を開墾したばかりだから害虫多いのかな。

大体60日ぐらいで売ってるぐらいの大きさになったぞ!!
手前の大根何に食われたんだ?!
■山東菜

ダメもとで山東菜の種また撒いてみた。
芽が出てからイマイチ成長が遅いので、ビニールかけてみた。
幅が足らなくて下の方が空いてるwww通気性をよくしているということにするwww
■カブ

大カブは正直失敗した。古くからある種の方が難しいのかね〜。
漬物用とはいえ、堅いし筋っぽい。初心者は初心者らしくサラダカブを育てなおすことに。

だんだん涼しくなってきたけど間に合うのか?!

不織布をべた掛けして20日目で間引きまでこぎつけたぞい。
やっぱり一部根切りの野郎にやられたのでネキリベイトばらまく。効果てきめん。ネキリエースと交互に対応した方がいいんかなあ。耐性つくんだろうか。

その後こっちも成長を促すべく半ビニールトンネル化。
もう虫食いもほとんどなさそうなので防虫ネットはてきとーな扱い。端っこ埋めてねえわ。
■ねぎ

いい感じに常備されております。
■ニューフェイス


まーたやっちまった。。。ホムセンで爆安で投げ売りになってたやつ買ってしまった。。。
いちごは1苗100円、玉ねぎ苗は36本300円。
いちごは5本買ったから1パック分ぐらいかw
玉ねぎは前回球根のやつで失敗したので、今度は苗で挑戦。
うまくいきますよーに。
■いただきます





